横井昭裕 × 茂木健一郎トークショー メモ

http://www.aoyamabc.co.jp/10/10150/#000288
http://kenmogi.cocolog-nifty.com/professional/2007/03/post_dfbb.html

  • たまごっち
  • イギリス人は群がったりしないけれど、たまごっちの入っているクレーンゲームに群がっていた
  • ウィズもバインダも苦しかった
  • なんとかするしかなかった
  • 全然期待してなかった
  • 面白いと思っていたけど、それが分かってもらえるかは分からなかった
  • ペット
  • 面倒くささ8割、めんどくさいからかわいく思える
  • 子供から親、さらに祖父母へと繋がった
  • そこまでは予想していなかった
  • とげ
  • さじかげん、7:3とか
  • 人はらくしたいはず
  • らくなものは面白くない
  • だれでもできることをやってもおもしろくない
  • こどものときからそんな感じ
  • マニアックなものは、あまり受け入れられないはず
  • なぜマニアックなものが、ヒットにつながるのか
  • 自分のこだわりだけで仕事はしない
  • 仕事のときは、こだわりと3割とかにする
  • 濃さを薄めてる
  • ジムニー
  • どこでも走っておもしろい、転がっても起こせる
  • RAV4ジムニーみたいな車かと思って試乗したらつまらないと思った
  • もしジムニーっぽくしてたら、マニアックな人しか買わなかっただろう
  • 宗教、教祖は濃い
  • 広まるときに、薄くなる
  • アクアゾーンがもとネタ
  • アクアゾーンのマニアックな部分を薄める
  • どん底時代
  • ゲームつくっていた
  • お金がなかった
  • いい人なんだけど、お金を払ってくれない
  • いい人、わるい人じゃなくて、お金がある人と仕事をする
  • 住吉さん、どん底時代を掘り起こすスペシャリスト
  • 住吉さん登場
  • 黒っぽい宝石の指輪
  • NHK的にNGっぽい、販促のイベントだから?
  • 茂木さんが、適当にごまかす、プリンスなんだけどプリンスじゃない何かとか
  • 思わず話したくなる会議
  • 仕事だからあくまで結果
  • でも最初はなんの制約もなくリラックスした状態からはじめる
  • 最後は笑ってる場合じゃなくなる
  • 切り分け重要
  • 最初の材料は多い方がいい、そこから削っていき、凝縮したものをつくる
  • 生き物の細胞も実は同じで、最初にたくさん作って刈り込んでいく
  • 最初、横井さんは怖かった
  • でも、サービス精神たっぷり
  • 猫ニャン棒
  • 犬ぺろり(仮称)
  • 人を喜ばせることが好き?
  • めんどくさいこと、仕事、自覚はうすい
  • ものから見てしまうけど
  • ヒットするまえから、おもしろいもの(現象)がまずある
  • のいるこいる
  • これから大きくなる木の芽をみつけろ
  • 新聞も小さい記事から見る
  • 10個のうち8個はきえる
  • 住吉さんはニュースがきらい?
  • 個性が強い、人間関係が苦手みたいな社員
  • そうじゃないとまずい
  • まず、相手をみとめる
  • 会社のルールを押し付けると、優秀なひとほど出ていってしまう
  • NHKのプロディーサー有吉さん
  • プロジェクトXサラリーマンNEOとか
  • 茂木、ひとを引っ張りだすシナリオ決めてた
  • 身をけずる
  • 2ヶ月間みっちり
  • おかげで仕事がはかどった
  • 横井、NHKをすごいと思った、情熱
  • クレーム
  • アメリカ横断ウルトラクイズのゲーム
  • 難しすぎるというクレーム
  • 簡単にしたら、よけいクレームがきた
  • 満足してるひとはクレームをつけない
  • たまごっちのポーズボタンもそう
  • つっぱねるとき
  • ゆずれないと思っていた
  • 他の業界ところからもってくると、めだつ
  • おもしろ時計
  • おもちゃ屋にあるとめだたないけど、時計屋にあると目立つ
  • いまたまたま絶好調なわけじゃなくて、ずっとおもしろい
  • 収録の3、4時間、ずっとおもしろい、それを15分に編集
  • ある現象が起ったときの背景を考えるのが好き
  • テレビのチャンネル争いで
  • おもちゃショーで人気がでると売れない
  • おもちゃの専門家の感覚とふつうの人との感覚はちがう
  • 脳が企画脳になってる
  • いちいち理論立てて考えてるわけじゃなくて、後で思うとそうなっている
  • 脳は訓練すると、そういうことが瞬時にできるようになる
  • イデアを出すことを何十年もやっているから
  • 脳にアイデア回路がある
  • 脳も筋肉みたいなもの、鍛えれば強くなる
  • どうやって鍛えるのか
  • イデア出し100本ノックとか、そのうちできるようになってくる
  • 一時停止をつけない、ということをメーカーに通すことは尋常じゃない
  • ぞうのぬいぐるみの足をつけろと無茶を言われた先輩
  • 怒って全部捨てちゃった
  • そういう気質、心意気
  • 最初はひと儲けしたかった
  • 自分のことにきたひとは幸せにしたいと思うようになってきた
  • 人のために生きる、自分のためにいきる
  • 両立、相反することじゃない
  • 周りの人を大事にするからこそ、理不尽な話にはのれない
  • 利他性、利己性
  • 両立させる解、それは人によって違うが、横井さんはみつけたんだろう
  • おもいきって任せろ
  • おもいきって任せてうらぎるやつは"ほとんど"いない
  • ダメなら、次にまかせないだけ
  • 親分みたい
  • そとが固くて中がやらかいひと
  • そとはやらかくて、中が固い人
  • 根っこの信念をがっちり持つ
  • 芯があることと柔軟であることの両方が重要
  • そとが固い人はらく、その殻をやぶるだけでなんとでもできる
  • 先輩とかカッコいい人から影響をうけてそうなった
  • 自分のためが、他の人のためになることを見つける
  • 会社のために仕事するな、自分のためにいい仕事をしろ
  • 結果として、それは会社のためになってる
  • 物わかりのいい力のあるひとを利用する
  • いい企画だけあってもだめ
  • 人間関係、決定権のあるひとを押さえる
  • 自分の範囲外のことにもアンテナをひろげるべし
  • 技術バカではだめ
  • 全然違う分野からヒントをもってこれるように
  • 教育
  • おもしろいこと3割
  • 今の教育には不満がある
  • 年号よりも、なんでそのことが起るのか、明治維新、十字軍とか
  • なにかを教えるよりも、生徒に興味をもたせることが重要じゃないのか
  • て本を買って調べるようになる、ような
  • ものを覚えることより、応用すること
  • 人間じゃなきゃできないこと(知恵)
  • 茂木本10万部、たまごっち1億?
  • とげ、弟子入りしたい